山川機械製作所 | 精密加工部品・装置組立・治具製造

精密加工部品・装置組立・治具製造

山川機械製作所Instagram

採用情報福利厚生

トップページ 採用情報 福利厚生

年間休日

年間休日119日以上、完全週休二日制です。
ゴールデンウィーク、夏季、年末年始には連続休暇があります(年間カレンダーによる)。

年次有給休暇

有給の付与は法定通り、入社6ヶ月後に10日間付与します。翌年以降も毎年、所定日数を付与します。
有給の取得については、半日単位で使用できます。最大6日まで連続取得(操業状況による)が可能です。

特別休暇

結婚や弔事に際して、特別休暇(有給)を付与します。
また、慶弔見舞金もお渡ししています。

通勤手当

公共交通機関で通勤する場合は定期代を支給します。
自家用車やバイクで通勤される従業員は、ガソリン代・諸費用として、通勤距離に応じた通勤手当を支給します。

食事手当

昼食は宅配弁当を注文しており、代金の半分を会社が負担します。
昼食を持参する場合には、食事手当を支給します。
また、残業・休日出勤・夜勤業務を行った際は、別途食事手当を支給します。

家族手当

扶養家族がいる場合は、家族手当(1,000~8,000円)を支給します。

変則勤務手当

一週間以上の夜勤や変則勤務に対して、変則勤務手当(法定外手当)を支給します。

技能手当

国家技能検定など、業務に直接関係する指定の資格を取得すると、技能手当が支給されます。

リーダー手当

グループリーダーに就任することで、リーダー手当が支給されます。

退職金制度

勤続3年以上の正社員には、規定に則り退職金を支給します。

再雇用制度

定年は60歳の誕生日までとなりますが、再雇用制度により65歳の誕生日まで継続して雇用します。

育児・介護

育児・介護による休業や時短勤務が可能です。

教育支援

職務に必要な知識や技能の習得、免許や資格の取得を目指す従業員に対して、全面的にサポートします。(資格試験等で仮に不合格になったとしても費用は会社が負担します。)

5S・改善表彰

作業環境改善・生産性向上・品質向上などを目的に、各部署で業務改善活動に取り組んでいます。
特に成果を上げた部署には表彰を行っています。

制服貸与

作業服や事務服など、職場環境・作業内容に応じた制服を無償貸与します。
着替え場所・個人のロッカーも用意しています。

財形貯蓄制度

3年以上の中長期的な貯蓄を希望する場合、当社の取引金融機関の財形を利用できます。
毎月の給与から天引きされるため、簡単・確実に積立貯蓄ができます。

親友会

従業員同士の交流を目当てとした、互助会組織があります。
毎年秋にバーベキュー大会、隔年春には日帰りバス旅行を開催しています。